⇒http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kita.html
お騒がせ致しました。 m(_ _"m)ペコリ 法生さんありがとう!
さて、今日は首都高事故から新発見などなど。
◆ 首都高5号線 タンクローリー横転事故 復旧に最長数か月!?

◆ 東京ビッグサイト エスカレーター事故 9.36tが限界 !!
逆走防止用のブレーキ能力の限界である約9.3トンも超えていた疑いの強いことが分かった。
国土交通省は4日、都道府県と業界団体「日本エレベータ協会」に対し、集客施設に設置されたエスカレーターについて(1)運営実態を把握し、設計上の積載荷重以上にならない(2)特にイベントなどで第三者に使用させる場合、適正な管理を確保させる−−ことなどを求める通知を出した。
◆ 裁判員制度(来年5月にスタート)最高は大阪の2894人に1人
地域別にみると、犯罪発生率にはバラツキがあり、裁判員になる確率も地域ごとに大きな差が生じることになりそう。
全国平均では、約4900人に1人の確率。
◆ “大人のチョコボール”カンヅメも大人向け
期間限定“大人のチョコボール”が19日(火)に東日本先行で発売される。20〜30代に向けたラインナップで、「白いチョコボール(塩バニラ)」「黒いチョコボール(黒糖ミルク)」
ほのかな塩味や苦味で風味も大人向け。「おもちゃのカンヅメ」も、大人向け。
◆ 米マサチューセッツ工科大学 夜でも太陽エネルギーで発電する
新手法発見!!
今の時点では、太陽エネルギーを保存して後で使うには効率も悪く、
多額の費用もかかる。植物の光合成にヒントを得、安くて効率的な保存方法を発見したという。
マサチューセッツ工科大学の研究者・ノセラ氏は、10年以内に、家庭で光電池を使って太陽光で電気を作り、余ったソーラーパワーで水素と酸素を作り出して家庭用燃料電池に使えるようになると期待!
◆ 「PVJapan2008」これならおしゃれに持ち歩ける。
東京ビッグサイトで7月30日に開幕した太陽光発電に関する総合イベント。観葉植物をデザインに採用した有機薄膜太陽電池の試作品が披露された。軽量かつ折り曲げることも出来る。
◆ 織田裕二 気合が空回り!?「太陽と海の教室」
フジテレビの“月9”ドラマ「太陽と海の教室」
織田裕二の“空回り”を心配する声が…。
引用
本日、夜勤明け1日目。まだきてないよ〜!!